2016年8月5日金曜日

日比谷線で新型行先案内表示器使用開始




2016年8月5日より東京メトロ日比谷線に液晶タイプの新型行先案内表示器の使用を開始しました。日比谷線、半蔵門線、千代田線と今後順次設置路線を広げる予定で、2019年度には東京メトロ全駅の行先案内表示器がこのタイプとなります。

LEDから液晶へ

日比谷線霞ヶ関駅に設置された新型行先案内表示器
今回日比谷線霞ヶ関駅に先行で設置された
新型行先案内表示器
今回導入された新型行先案内表示器は、液晶タイプのものとなっています。近年では路線数の多い駅に16:9サイズの通常タイプ大型液晶モニタを行先案内用に導入していることがありましたが、このような従来型の行先案内表示器と同じ形のものを導入している会社多くありません。

日比谷線霞が関駅に設置されている行先案内表示器
従来型の行先案内表示器
日比谷線に設置されている行先案内表示器は、少々時代遅れの3色タイプのLED表示器です。それと比較して非常に見やすくなっているのはもちろんのこと、多くの路線で導入が進んでいるフルカラーLEDタイプと比較しても精細なのが分かります。

日比谷線霞ヶ関駅に設置された新型行先案内表示器
韓国語・中国語にも対応する
さらにLEDタイプが英語・日本語の二か国語のみの対応だったのに対し、中国語・韓国語にも対応しました。

実際の稼働時の動画
日本語と外国語が交互に表示される

日本語と外国語は交互に表示されます。LEDタイプより細かく表示が可能なので、外国語表示時でも日本語ふりがなが表示できるため、外国語の表示時時間が増えても日本語ユーザーの不利益も少なそうです。

趣味的な部分で見ると、LEDのようにシャッター速度次第では消えることはなさそうなので、その点でも助かります。

一つ気になる点としては、太陽光のあたらない地下鉄なので非常に見やすく便利ですが、液晶の特性上屋外では見にくくなってしまうと思います。なので、地上駅に関してはどのように見えるか・普及するか注目したいところです。

今後の予定としては2016年度中に日比谷線、千代田線、半蔵門線への設置が完了し、それ以外の路線は2019年度までに設置が完了される予定です。

スポンサーリンク



0 件のコメント:

ブログ内を検索

スポンサーリンク

オススメの投稿

東北新幹線列車分離が重大インシデントに当たらないのは正しいのか?

 東北新幹線が315km/h走行中に連結が外れるという前代未聞のトラブルが発生しました。こういった場合重大インシデントと呼ばれる事故に繋がりかねない事象とし、国土交通省が調査を行うのが一般的ですが、事故原因が分からないトラブル発生当日に重大インシデントには当たらないと国土交...